複数検討した中で、一番私たちの思いに寄り添ってくれたのが鈴木良工務店でした
- 施主 茨城県水戸市 Kさま
- 引渡し時期 2022年8月

家づくりをはじめたきっかけ、そして鈴木良工務店を知ったきっかけ、最終的な決め手は何ですか?
きっかけは、子どもが年中になり、小学校に上がることを見据えて、そろそろマイホームを建てたいなと考えるようになったことです。
鈴木良工務店を知ったきっかけは、ドライブ中に鈴木良工務店のモデルハウスを見つけ、まずその外観から、「素敵!かっこいい!」と思い、どこのハウスメーカーだろう?と調べ始めたことです。
最終的な決め手となったのは、たくさんのハウスメーカーを見て、それぞれの担当者さんの話を聞いた上で、一番私たちの思いに寄り添ってくれたのが鈴木良工務店だったからです。何度も迷い、決め兼ねていた私たちに、スタッフの皆さんはいつも温かい対応をしてくださいました。
「たくさん悩んで良いんですよ。他社も見て、ウチが良いと思ってくれたらまた来てください。」と強引な営業も全くなく、とても好印象でした。
家の機能性・質・デザインももちろん大事ですが、信頼・安心して家づくりを任せられると感じたことが、何よりも決め手となりました。


お家作りのこだわりはなんでしたか?(どこですか?)お気に入りポイントを教えてください。
家づくりをするときに重視したのは、「寒くない家」、「冷たくない床」でした。家を建てる前は、ただ
漠然と「寒くない家・冷たくない床」=「床暖房!」という発想でした。しかし、鈴木良工務店で話を
聞くと、「冷たくない床」は床暖房だけでないことを知りました。床暖房を叶えるなら、デザイン性は
諦めようか…と考えていましたが、視野が広がりました。結果無垢床にして、寒い冬でも床暖房なしで冷たくない床を手に入れました。
また、お気に入りポイントは、デザインにこだわったキッチンの腰壁です。カタログで見た、タイルをヘリンボーン貼りにしたデザインに一目惚れした私たちの我がままを聞いていただき、実現できました。初めてのことで、設計士さんも職人さんも苦労されたと思いますが、出来映えがとても素晴らしく、家に来た人たちに「素敵だね!」、「かっこいいね!」と言ってもらえるので、自慢のお気に入りポイントです。


入居後、住み心地や感想・ これから家を建てる方へのアドバイスを教えてください。
住み始めてからもうすぐ3年になり、ますます愛着が増しています。休みの日にリビングのソファに座り、吹き抜けの大きな窓から昼間は青空、夜は綺麗な月や星空を見ることができ、至福の時間を過ごしています。周りでは窓が少ない家が多い中で、あえて選んだ大きな窓ですが、暑さや寒さを感じることはなく、とても快適で気に入っています。
これから家を建てる方には、デザインで選ぶことはもちろん大事ですが、どんな人たちと家づくりをしていきたいかということも大事にしてほしいと思います。私たちは、納得のいくまで何時間も打ち合わせをしてくださり、いつも私たちの「こうしたい !」「これがやりたい !」の思いに寄り添ってくださった鈴木工務店で家を建てることができ、本当に良かったと思っています。

おすすめの記事
-
お引渡し
建てて終わりではなく、建てた後も長年お付き合いできると信用ができる会社
-
お引渡し
規格住宅でありながらもオリジナリティが出せること、ほどよい機能性
-
お引渡し
スタッフの方の明るさと楽しんでやっている様子などがとても好印象でした !